のんびり屋の日常

アラサー主婦、脱ぐうたらを目指して奮闘中です。

20代夫婦、保険の目安は?

 

 

生命保険の加入を考えているなかで

ふと疑問に思った20代夫婦の保険加入率や料金の目安について調べてみました。

 

 

 

f:id:itachi_0318:20201007141303j:plain

bBearさんによる写真ACからの写真

 

 

保険の加入率

 

生命保険文化センターが公表する、令和元年度生活保障に関する調査によると

生命保険に8割以上の人が加入していますが、

20代の加入率は男性が58.5%、女性が59.9%と6割程度のようです。 

 

引用: 民間の生命保険会社や郵便局、JA(農協)、県民共済・生協等で取り扱っている生命保険や生命共済(個人年金保険やグループ保険、財形は除く)の加入率を示す

 

思ったより加入している人が少なくて驚きました。

 

 

 

保険料の目安

 

ファイナンシャルプランナーの間では、家計を圧迫しない年間払込保険料の目安は、

手取り年収の5%~7%という意見が一般的だそうです。

 

手取り年収 5%~7%の年払い保険料 5%~7%の月払い保険料
200万円 10~14万円 8,333~11,666円
300万円 15~21万円 12,500~17,500円
400万円 20~28万円 16,666~23,333円
500万円 25~35万円 20,833~29,166円
600万円 30~42万円 25,000~35,000円

 

間違っていないと思いますが、自分で表を作ったので違っていたら

すみません。

 

年収だけでなく家族構成が重要だと思いますが、家計に圧迫しない

目安となりますので参考にしてみて下さい。

 

 

私の保険についての考え方

 

健康保険

 

ある程度の貯金があるから保険に入らなくても大丈夫。

国民健康保険、高額医療養費制度があるから負担額は少ない。

というような理由から保険は必要ないという意見も聞きます。

 

しかし、私は必要最低限の保険には加入しておいたほうがいいのではないか

と考えています。

 

やはり備えあれば患いなしですし、一度病気になると入れる保険は

少なくなりますよね。

後で後悔することにはなりたくないです。

 

特に女性のほうが乳がんや子宮頸がんなど若いうちから病気に備えておいて

損はないと思います。 

さらに妊娠すると切迫早産や帝王切開など予測出来ないことが起こり

入院する可能性もあります。

 

なので我が家では旦那は月3000円程の私は2種類入っているので5000円程の

健康保険に加入しています。

ただ1種類に減らそうかなと検討中です。

 

死亡保険

 

死亡保険は子どもが出来てから加入しようと思っていたので

今検討中なのですが、遺族年金について調べてみたところ衝撃の事実が。

 

夫が会社員だった場合は、遺族厚生年金が一生涯支給されます。

ただし、夫が亡くなったときに妻が30歳未満の場合は、遺族厚生年金の受給は

5年間限定となります。

との記載が!

 

若い妻は自力でどうにかしろ、若いんだからやり直しはきくだろう。

ということなのでしょう。

 

転勤族で旦那について行っている身としてはいくらやり直しがきくとしても

ゼロからのスタートになります。

悲しむ暇もなく働けと言われているようでショックでした。

 

子どもがいる場合は一番下の子どもが18歳に到達する年度の末日まで

遺族基礎年金を受給できるところは同じようです。

 

 

死亡保険に加入する際にはどのくらいのお金があれば生活して

いくことが出来るかなどを考えて保険料を決めると思うので

皆さんも遺族年金について調べてみて下さい。

自営業の方はまた違っているようなので注意が必要です。

 

 

子ども自身の医療保険

 

子どもの医療保険は必要ないという意見を聞きます。

なぜなら公的医療保険に入っていれば、

子どもが小学校に入学するまで医療は2割負担もしくは

自治体により違いますが、中には全て負担してくれるところも。

 

また、子どもは入院率・入院日数が少ない。

教育機関災害共済給付制度に加入している場合が多い。

など入らなくてもよいのではと思う要素もあります。

 

しかし、我が家は転勤族なので引越し先の自治体によって内容が

全然違う、所得制限にひっかかるなどの不安定要素も。

これからの時代、少子化を防ぐためにも自治体の支援がなくなること

はないと思いますが不安な気持ちは拭えない。

 

保険に入っていれば病気にならないor治りやすくなるわけではない

ですが、自分より子どもに何かあった方が後悔しますよね。

保険料据え置きで安く入れる保険ないかなと考えています。

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました!

このエントリーをはてなブックマークに追加